還暦祝いは思い出に残るプレゼントを贈る 中納言での人気ギフトもご紹介

Share :

還暦祝いは思い出に残るプレゼントを贈る 中納言での人気ギフトもご紹介

人生の大きな節目だからこそ、還暦祝いのプレゼントは思い出に残る素敵な物を贈りたいですね。しかし、ご家族や友人に何を贈れば喜んでもらえるのか、いつどこでどのように還暦祝いの会を開けばよいのか、わからないことがたくさんあるでしょう。

今回、還暦祝いのプレゼントを探すことやお祝いする場所で悩んでいる方のために、中納言がお勧めするプレゼントで喜ばれる商品をご紹介します。

中納言では、還暦まで重ねた年月の節目を華やかに祝う伊勢海老のコース料理や「祝い重 還暦祝い」といった特別なメニューをご用意。
具体的な還暦祝いの相場、マナーなどについて詳しくご紹介していますので、ぜひご参考ください。

還暦祝いのプレゼントとは お薦めのタイミングや場所選び

中納言 還暦祝い プレゼント

還暦を迎えるご家族や友人に対して、いつ、どんな場所でお祝いすれば良いのでしょうか。

まず、還暦祝いの基礎的な知識を踏まえて、プレゼントを渡すおすすめのタイミングや場所について詳しくご紹介します。

還暦のお祝いプレゼントとは

還暦祝いのプレゼントとは、数え年61歳(満年齢60歳)のときに渡す長寿の贈り物です。還暦をお祝いする風習は、古代中国で発祥した十干十二支(じっかんじゅうにし)が60番目の干支でひと巡りし、61番目に生まれた年の干支に戻ることが由来です。

61番目に「赤ちゃんの時の干支に還る」ことから、日本ではちゃんちゃんこ・帽子・扇子など赤い色の衣類や物を身に着けてお祝いするようになりました。昔は還暦を迎えられる人ばかりではなかったため、無事に60歳を迎えることは特別で大事なお祝いだったのです。

現在での60歳は職場での定年退職を迎えるものの、まだ若々しい年齢です。そのため、還暦祝いのプレゼントには、第二の人生の門出を祝う意味合いも込められています。

還暦のプレゼントを贈るタイミング

還暦祝いの主催者は限定されていませんが、祖父母や両親の還暦であれば、配偶者もしくは子供や孫が主導でのお祝いが一般的です。では、還暦のプレゼントを贈る際は、どのようなタイミングや時期がベストなのでしょうか。

お正月、お盆

還暦のプレゼントを贈るタイミングは、お正月やお盆です。転勤や結婚で遠く離れた地に住む家族や親族が多い場合、普段の日に集まるのは難しくなります。お正月やお盆なら、家族や親族のスケジュールを調整しやすくおすすめです。

敬老の日

還暦祝いを計画するなら、暑さの落ち着く季節となる敬老の日もおすすめです。年度によっては、秋分の日も含めた大型連休のシルバーウィークの実現もあります。紅葉シーズンとも重なるため、行楽や旅行を兼ねての還暦祝いにもぴったりです。

誕生日

還暦祝いは、満60歳を迎える誕生日に催すのも人気です。毎年のように家族の誕生の日を祝っているなら、一緒に還暦のお祝いをするのもよいでしょう。新しく歳を重ねる、還暦を迎えるというダブルの喜びを家族の皆でお祝いできます。

大安の日

還暦祝いは、縁起の良い大安の日を優先して選ぶ方もおられます。大安とは、日取りの吉凶を示す六曜で万事に適するとされる日です。午前と午後、終日において吉日とされているため、縁起を担ぎたい方におすすめです。

父の日、母の日

還暦を迎える方がお父さんやお母さんなら、父の日や母の日も還暦のプレゼントを贈るタイミングです。カーネーションや日本酒・焼酎・ビールといったお酒など父親・母親への定番ギフトとともに還暦のお祝いを贈れば、これまでにない盛り上がる記念日となるでしょう。

還暦のプレゼントを贈るおすすめの場所

還暦のお祝いは、どのような場所が利用されているのでしょうか。還暦のプレゼントを贈るおすすめの場所についてご紹介します。

自宅

高齢のおばあちゃんやおじいちゃんがいて出かけるのは大変、ペットと気兼ねなく過ごしたいなどの場合は、還暦のプレゼントを贈る場所として自宅がおすすめです。

参加メンバーそれぞれ、還暦のお祝いに集まれる時間がバラバラで調整が難しい場合にもよいでしょう。

みんなで囲むお料理は、予算に合わせて手作り・テイクアウト・取り寄せなどさまざまな調達方法を選べるのも魅力です。バルーンやガーランドなどで飾り付ければ、自宅にいながらお祝いの席を特別な空間に仕上げることもできます。

旅行先のホテル

年末年始や大型連休など、家族や親族でスケジュールが調整できるなら、旅行に出かけた先で還暦のプレゼントを渡すのもよいでしょう。最近では、祖父母・子供・孫と三世代での還暦を祝う旅行も増えてきました。

人気の旅行先は温泉地です。温泉で疲れを癒し、お部屋や個室での食事の時間にプレゼントを渡せば、還暦を迎えた方にとってこのうえない記念日となるはずです。

料亭、レストラン

料亭やレストランも、還暦のプレゼントを贈る場所としておすすめです。座敷や個室で慶び事をお祝いできるプランのある料亭やレストランは、プライベートなスペースが確保されているため、落ち着いた雰囲気の中ゆっくりと会話を楽しめます。

また、事前に店側にお祝いの進行を伝えておくことによって、プレゼントを渡すサプライズも可能です。

中納言のレストランでは、還暦祝いのお客様に合わせて美味しいお料理とあたたかなおもてなしサービスをご用意しています。

還暦のお祝いプレゼントの相場やマナーとは? 還暦人のリアルな実態調査

中納言 還暦祝い 相場やマナー

思い出に残る素敵なプレゼントを贈るためには、還暦を迎える本人が望んでいるものや好きなものの購入が確実な方法です。ここでは、実際に還暦を迎えた方の「還暦祝いでもらって嬉しかったもの」をプレゼントの相場やマナーと併せてご紹介します。

還暦祝いでもらって嬉しかったもの

リサーチによると、還暦祝いでもらって嬉しかったものは、イベントでは「一緒に旅行に行く」、プレゼントでは実用的な「現金」が1位でした。2位では、家族や親戚、友達までと幅広く楽しめる「食事会を開く」や「旅行券」と続きます。

順位 イベント プレゼント
1位 一緒に旅行に行く 現金
2位 食事会を開く 旅行券
3位 プレゼントをもらう おしゃれな洋服・小物

個々によってほしいものが違うため、本人にそれとなく希望を確かめた方が確実に喜んでもらえるでしょう。

参考:
PGF生命「2024 年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」から

還暦祝いの相場

還暦祝いに包むお金やプレゼントの相場は次のとおりです。

人によっては、高い、物足りないと感じるかもしれません。相場はあくまでも目安なので、一緒にお祝いする人と話し合って必要な金額を揃えておくとよいでしょう。

還暦の相手 1~3万円
祖父、祖母 一緒に旅行に行く
父、母 3~5万円
兄弟や姉妹、その他の親族 5千円~2万円
上司や恩師の先生、友人などその他の相手 5千円~1万円

還暦祝いのマナー

祖父母、父母、義父や義母などへ還暦のお祝いを用意する際には、注意しておきたいマナーがあります。一般的なものから最近の傾向までを含めたマナーについてご紹介します。

タブーの品は避ける

令和の時代に入り、還暦祝いのタブーをあまり気にしない方も増えてきました。しかし、価値観は人それぞれであるため、一般的にタブーとされる日用品やお花を還暦のプレゼントにするのは避けておいたほうが無難です。

還暦祝いで避けるべきもの 内容
老いを感じさせるもの 老眼鏡、杖など
縁起が悪いもの 白いハンカチ、菊・ツバキ・ユリの花、お茶など
忌み数字 4(死)、9(苦しむ)など

長生きが難しかった昔に比べると、現代の満60歳は多くの方が健康でセカンドライフを始める年齢となります。

本人の好みや強い希望がない限りは、老いを感じさせるものは避けておきましょう。弔事を連想させる品や数字も縁起が悪いため、還暦祝いには不適切です。

ご祝儀袋の種類やのしについて

還暦祝いは、ご祝儀袋の種類やプレゼント包装ののしにも気を付けておきましょう。次の一覧では、還暦祝いで使用するご祝儀袋やのしの種類をまとめています。

ご祝儀袋・のしの種類 詳細
水引 紅白や金銀の蝶結び(花結び)が基本、長寿を意味する亀や鶴をかたどったもの
表書き 還暦祝、寿、御祝など
贈り主の名前 1名:水引の下に記入
2名:右側に年長者、夫婦なら夫がフルネームで妻は左側に下の名前のみ
3名以上:家族なら「家族一同」「子供一同」など
のしのかけ方 外のし(配送の際は汚破損を防ぐため内のし)

還暦祝いは一度きりのお祝いです。長寿祝いはこれからも古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿と続くため使用する水引は蝶結びになることが気を付けたいポイントです。表書きには、忌み数字となる4文字を避けて書くとよいでしょう。

プレゼントにのしをかけるなら、もらった方から何のお祝いか見てすぐにわかる外のしが一般的です。

赤いちゃんちゃんこは遠慮したい方も

還暦のお祝いといえば、赤色のちゃんちゃんこを贈るイメージが強い方もいるでしょう。赤色は魔除けの意味もある高尚なカラーですが、還暦を象徴するイメージが強く、人によってちゃんちゃんこの着用は賛否が分かれるようです。

ちゃんちゃんこ以外で代わりに贈る赤に関連するプレゼントなら、メンズ・レディースともに以下の商品も参考にしてみましょう。

  • スカーフやストール、マフラー、バッグ、財布等のファッショングッズ
  • バラの花束、プリザーブドフラワーなどのフラワーギフト
  • ペン、ボールペンなどの文房具
  • キーリング、キーホルダー、フォトフレームなどの雑貨
  • ブランドのフェイスタオル
  • 箸、マグカップ等の食器
  • 赤ワイン、グラス、タンブラーなどの酒器
  • アクセサリー、赤いリップなどのコスメ

赤いちゃんちゃんこを着ての写真撮影を予定している場合は、還暦を迎える本人に着用を希望するかどうか、気持ちの確認・了解を得ておいたほうが気持ちよく過ごせるかもしれません。

還暦にもらって嬉しいプレゼントは? 中納言でおすすめする還暦祝いのプレゼント3選

中納言 還暦祝い プレゼント3選

還暦を迎える方にとってお祝いでもらって嬉しかったものに「食事会を開く」が2位にランクインしています。

ここでは、神戸・大阪・東京エリアに展開する活 伊勢海老料理専門店の中納言から、60歳を迎える大切な人へのおすすめのプレゼントをご紹介します。

こだわりのメニューばかりを集めているので、ぜひチェックしてください。

ハレの日特別コース

中納言 還暦祝い ハレの日特別コース

中納言がおすすめする還暦祝いのプレゼントは、ハレの日特別コースです。

全12品のコースで、3日前までのご予約で承ります。選べるメイン料理、活造りなど伊勢海老をふんだんに使った豪華なお料理とともに心からのおめでとうの言葉を添えましょう。

祝い重 還暦祝い

中納言 還暦祝い 祝い重 還暦祝い

ご自宅での還暦祝いなら、おめでたい祝い重はいかがでしょうか。

伊勢海老や鯛、あわび等の高級食材がぎっしり詰まった全16品の4人前の三段重です。自宅でのお祝いは料理をどうするか迷いがちですが、中納言なら通信販売で老舗の味を簡単に楽しめます。

ハレの日のお祝い弁当 赤飯 雅

中納言 還暦祝い  ハレの日のお祝い弁当 赤飯 雅

還暦のお祝いにふさわしい贈り物として、ハレの日のお祝い弁当「赤飯 雅」をご用意しています。

阪神エリアへの配達が可能な中納言のお祝い用弁当です。
お赤飯をはじめ、伊勢海老の天ぷら、国産牛ステーキ、鯛の西京焼きなど、豪華な食材を贅沢に詰め込みました。

蓋を開けた瞬間の感動は、多くのお客様から高く評価されています。還暦のプレゼントやお祝いの席に、特別なひとときを演出するお弁当をぜひご利用ください。各種汁物のオプションもご用意しております。

還暦祝いにスタッフがお薦めするギフトの人気ランキング 中納言ならではの特別なおもてなし

中納言 還暦祝いおもてなし

還暦祝いでもらって嬉しかったものには、「プレゼントをもらう」が3位にランクインしています。現金と組み合わせて贈る、食事会の開催にプラスして贈る、お祝いの会の参加者に記念品として贈るなどもおすすめです。

還暦のお祝いにふさわしいギフトとして、中納言の商品を幅広い価格帯で特集してご紹介します。熨斗掛けを含めたラッピング対応は、通販のサイトでご注文時の備考欄への記載で承っています。

お届けの際の送料は通常配送便で600円、クール便では1,000円(税込10,800円以上のお買い上げで送料無料)です。

伊勢海老スープ・スープカレー

中納言 還暦祝い 伊勢海老スープ・スープカレー

縁起物で上質な伊勢海老を使ったスープとスープカレーのギフトセットです。

伊勢海老の旨味をご家庭の食卓で手軽に味わえます。ランチやディナーの一品に、またはアレンジ料理にも使えるなど、もらった方によってさまざまな用途が生まれるおすすめ食品です。

オリジナルラベルドレッシング

中納言 還暦祝い オリジナルラベルドレッシング

中納言では、人気の和風味噌ドレッシングのラベルを無料でお作りするサービスも好評です。

お食事の際に撮影した写真を使用して、ドレッシングラベルを作ります。還暦祝いのプチギフトはもちろん、お祝いの会の参加者へのささやかなお土産としてもおすすめです。

ボイル伊勢海老3尾セット

中納言 還暦祝い ボイル伊勢海老3尾セット

豪華なグルメギフトなら、ボイル伊勢海老3尾セットが好評です。

茹で上げが難しい伊勢海老を特別な下ごしらえなしでプリプリ食感が楽しめます。タルタルソースも別料金で追加可能です。1尾あたり420g前後のサイズなので、頭はお味噌汁に活用していただけます。

心を伝える還暦のお祝いのメッセージプレゼントとは

中納言 還暦祝い お祝いのメッセージプレゼント

還暦祝いのプレゼントと共に日々の感謝をメッセージに託してみてはどうでしょうか。中納言では、コース料理を注文されたお客様に特製デザインのオリジナルメッセージをプレゼントいたします。

ご予約時(3日前まで)にメッセージ希望とお申しつけください。事前に準備する画像のようなタイプのメッセージを当日お席までお持ちします。オプションで紙のメッセージをフレームに入れてのお渡しも可能です。

還暦を迎える方のお名前や人柄を綴るメッセージは、お祝いの席が感動に包まれ、とても良い思い出になること間違いないでしょう。

還暦祝いのプレゼントを中納言が華やかに彩ります

中納言 還暦祝い

還暦のお祝いは、満60歳を迎える方にとって一生に一度の大きな節目です。これまで活躍してきた職場を退職してひと区切りをつけたり、趣味を謳歌したりなど、新たなスタートとなる第二の人生を迎える瞬間でもあります。

ありがとうの想いを伝える品物を贈ったり、家族や親戚で集まってお食事会を開いたりなど、還暦のお祝いを大切な1日にしていきましょう。個室でのお食事や通信販売がご利用できる中納言では、豪華な伊勢海老料理で還暦祝いのお手伝いをいたします。

男性、女性問わず愛されて喜ばれるお料理や記念品にふさわしいギフトをご用意しておりますので、ぜひご利用ください。